地域を知るの記事一覧

  • 諏訪大社下社宝殿遷座祭 (下諏訪町)

    2016.05.17 / 地域を知る / 編集部さん

    「御柱祭は氏子の祭り」と言われます。 氏子が“自主的に”奉仕するという一面を持ち合わせていますが、 もちろん諏訪大社が主になり執り行う神事もいくつかあります。 その中の最重要ともされるのが宝殿遷座祭。 宝殿に納められてい…

  • お舟づくり (諏訪市中洲)

    2016.04.30 / 地域を知る / 編集部さん

    4月23日、諏訪大社上社本宮境内ではあたらしい御柱を迎えるために古い御柱を曳き倒す「御柱休め」の作業が行われていました。 作業を担当するのは長年の慣例で諏訪市中洲中金子の「八立神社」の氏子衆。 山吹色と黒の前掛けに身を包…

  • 御柱休め 諏訪大社上社前宮 (茅野市宮川)

    2016.04.18 / 地域を知る / 編集部さん

    桜花爛漫。 前日に「酉の祭り」と言われる御頭祭をお納めして、しんとなった前宮の十間廊。 今日はここより100mほど先の社殿、ある特殊なお祭りがあります。 (や、御頭祭も特殊なお祭りなんですけどね) 4月のはじめ、八ヶ岳の…

  • 寺町さくら散歩 (諏訪市岡村)

    2016.04.12 / 地域を知る / 編集部さん

    諏訪市内、ちょうど高島城の北東方向にはお寺さんが集まっています。 鬼門封じのため、と言われますが定かではありません。 春、それぞれのお寺の境内にあるいずれも立派なシダレザクラが花を咲かせます。 今や花盛り。 クルマを置い…

  • 上社御柱祭 〜旗持ち(はたもち)編〜

    2016.04.08 / 地域を知る / 編集部さん

    2016年4月2日〜4日の三日間 諏訪大社上社御柱祭が開催されました。 御柱を曳行する人たちの勇壮な姿に、歓喜した方も多かったと思います。     さて、柱ばかりに目をとらわれがちですが, 今回はあえ…

  • 御柱祭異聞 (下伊那郡松川町)

    2016.03.28 / 地域を知る / 編集部さん

    諏訪地方は今月上旬に控えた山出しの準備で沸き返っています。 実は諏訪以外にも御柱祭を行う地域はたくさんあって、それは本家本元を自負する諏訪の人でもびっくりするほどの盛り上がりで盛大に執り行っている地域もあります。 様子を…

  • 綱縒り (諏訪郡原村)

    2016.03.21 / 地域を知る / 編集部さん

    今年の御柱祭の準備はどの地区もクライマックス。 特に上社の御柱は、自分たちの地区がどの柱を担当するのか決まらないと準備に取り掛かれません。 自分たちがどの柱を担当するのか決まるのは2月中旬の抽籤式。 そして、自分たちの担…

  • 遊郭の痕跡 (下諏訪町)

    2016.03.13 / 地域を知る / 編集部さん

    下諏訪は中山道と甲州道中の交わるところとして、そして温泉が湧き諏訪神社の門前として古くから賑わいがあったようです。 宿場には旅人の世話をする旅籠(旅館、宿屋)が建ち並び、旅人の給仕をする「飯盛女(または飯売女)」がいまし…

  • 御柱の綱打ち (下諏訪町御田町)

    2016.02.29 / 地域を知る / 編集部さん

    2016年2月28日、まるで3月下旬のようなぽかぽか陽気に恵まれました。 この日は諏訪盆地をはじめ県内外、御柱祭をやる まちでは「綱打ち」があちこちで行われていたようです。 下諏訪町だけでも7カ所。 綱は長さが必要なので…

  • 寝神社 (茅野市玉川子の神)

    2016.02.22 / 地域を知る / 編集部さん

    「ねじんじゃ」 または 「ねのかみしゃ」とか「ねじんぐう」とか呼ばれています。 玉川小学校の南、こんもりと小さな社叢が目印です。 諏訪大社上社の御柱の曳行ルート、通称「御柱街道」沿いにあり、山出し一日目に原村の「綱置場(…