茅野市タグの記事一覧

  • <小宮祭レポート> 茅野市玉川 小堂見地区

    2016.10.04 / 地域を知る / 編集部さん

    手長、足長、先宮、八剱など上諏訪には大きな小宮が沢山ありますが, 茅野市にはそのレベルの神社があまりありません。   なので、茅野市各地区で開催される小宮の御柱祭は 上諏訪地区とまた雰囲気変わってとってもアット…

  • 茅野市 28年秋 地域おこし隊員募集!

    2016.08.29 / 人・団体・インタビュー / 編集部さん

    こんにちは、編集部です。 先日、8月19日付信濃毎日新聞で見かけた記事をみなさんにご紹介します。 ————————&#821…

  • 寒天蔵群 (茅野市宮川)

    2016.08.22 / 地域を知る / 編集部さん

    先日ご紹介した上川橋の近くにあるのは宮川茅野地区。 この町には、昭和初期の建築物がたくさん。 上川橋をはじめ、大谷石を使った蔵造りの元倉庫、平屋ながら瀟洒な装飾が施された家、お茶屋の風情が感じられるような一角もあります。…

  • 体験できる小宮御柱祭!車山高原神社 9/25(日)開催!

    2016.08.19 / イベント / 編集部さん

    七年毎に一度の天下の大祭、諏訪大社の「御柱祭」。 今年の4月、5月と盛大に開催された諏訪大社の御柱祭ですが、 この年申の年には、夏から秋にかけて、諏訪地方に点在する大小様々な神社(その数100以上!とも)で御柱祭が行われ…

  • 爽やかドライブルート『さわドラ』〜杖突峠編

    2016.08.18 / ○○○○特集 / 編集部さん

    久々の企画。 爽やかドライブルートのご紹介です。   今回ご紹介するのは「杖突峠」(つえつきとうげ)です。 茅野市安国寺西交差点を伊那方面に抜ける峠道です。 この道は急カーブが多いせいか 腕に車に自信がありぐい…

  • 達屋酢蔵神社 (茅野市横内)

    2016.08.14 / 地域を知る / 編集部さん

    茅野駅の西側にある、諏訪大社参道入り口の大きな鳥居をくぐって、坂道を下り、つらつら歩いてゆくと、国道20号線にぶつかる少し手前に… 一瞬、何と読むのか戸惑う神社…。 「たつやすくら」と読みます。 達屋神社と酢蔵神社が合祀…

  • 柳川橋 (茅野市泉野)

    2016.07.31 / 地域を知る / 編集部さん

    高原ドライブの帰り道、ちょっとデキゴコロで集落の横道に入った結果、どこをどう走ったのか、 県道186号線(通称:上槻木線)に出ました。 柳川が削った谷の上を、エコーラインの槻木大橋(つきのきおおはし)が通っています。 高…

  • お舟祭り (下諏訪町)

    2016.07.21 / 地域を知る / 編集部さん

    諏訪大社下社には、上社にはない「お舟祭り」と呼ばれるお祭りがあります。 下社の一年間の中で最も大きなお祭りです。 毎年8月1日、前日には宵祭りがあり、町中はお祭りモードになります。 諏訪大社下社は、季節によりご神体が春宮…

  • 2016夏 諏訪エリアの四大祭「諏訪よいてこ」「下諏訪お舟祭り」「茅野どんぱん」「岡谷太鼓祭り」へ行こう。

    2016.07.16 / イベント / 編集部さん

    こんにちは。7月も間近になってきて、梅雨の合間には夏を感じさせる日が続いていますね。 さて夏と言えば「お祭り」は欠かせません。 ここ諏訪エリアでは、各市町で行う夏祭りが開催されてます。 どのお祭りも、特徴のあるイベントが…

  • 上川橋 (茅野市宮川)

    2016.07.11 / 地域を知る / 編集部さん

    JR茅野駅から南へ。 仲町を抜けて上川を渡る、その橋。 橋の上からは御柱祭山出しで一番の見せ場ともされる長峰の先端、木落しの坂もよく見えます。 この橋は「上川橋」 昭和10(1935)年完成、駅周辺と宮川茅野地区界隈をつ…