地域を知るの記事一覧

  • マイカーで茅野駅まで、そのままあずさで東京へ。駐車料金500円

    2012.03.23 / 地域を知る / 編集部さん

    その名も「パーク&ライド」 茅野駅では駅前駐車場にマイカーを停め、 特急「あずさ」を利用する方にお得なサービス。 駅西側青空駐車場に車を止め、 駅員さんに駐車券とあずさ特急券を提示すると、 一日500円で駐車する事ができ…

  • 茅野市図書館と諏訪広域図書館

    2012.03.15 / 地域を知る / 編集部さん

    茅野市の図書館は茅野市運動公園のそばにあります。 夏は公園で遊んだり、後ろの川で水遊びなどもできるので、 子供たちがいつも集まる市民の憩いの場所。 そんな運動公園の片隅に佇む茅野市図書館の一番の特徴は、 充実した児童書。…

  • 神の恋路 「御神渡り」 諏訪湖の冬の奇跡!

    2012.02.05 / 地域を知る / 編集部さん

    今年の冬は例年になく寒い。 日中でも温度が上がらずに、真冬日になることもしばしば。 そんな中、諏訪の平では諏訪湖の全面結氷による御神渡りが 発生するのかしないのか、いつ発生するのかの話題が多くなっていた。 そして、立春。…

  • 茅野市役所をちょっと探検

    2011.11.30 / 地域を知る / 編集部さん

    今日は茅野市役所のご紹介です。 茅野市役所は8階建てなのに、市内で有数の高層建築で目立ちます。       噴水はもちろん縄文土器バージョン。 中を覗いてたくなるあのフォルム。 1階の正面玄…

  • 茅野市の湧き水は市販の名水に匹敵!!

    2011.10.20 / 地域を知る / 編集部さん

    平成23年10月5日 信濃毎日新聞社の記事より 茅野市と諏訪東京理科大学の調査(市内12箇所)の湧き水を 調べた結果、「名水」などとして市販されている水と同じ程度に おいしいものが半数あり、不純物が少ないため半導体の洗浄…

  • 甲賀三郎伝説が残る山、蓼科山の秘密に迫る

    2011.08.11 / 地域を知る / 編集部さん

    その昔、近江(滋賀)の甲賀の里に鹿などを狩猟して生計を立てている甲賀太郎、次郎、三郎という兄弟があった。 ある日、兄弟が若狭(若狭湾沿岸)の国の高懸山(未確認)で猟をしていると、山の神が変じた大蛇と出会う。太郎と次郎は逃…