トップページ / イベント / 富士見高原 八ヶ岳クロスカントリー大会の参加報告 景色最高!自然満喫!さわやかな高原はいいっ!
富士見高原 八ヶ岳クロスカントリー大会の参加報告 景色最高!自然満喫!さわやかな高原はいいっ!
平成24年6月3日(日) 新緑の富士見高原
そこで開催された 第8回 八ヶ岳クロスカントリー大会 10kmの部にチャレンジしてきました。
エントリーしたのは、確か2か月ほど前、ノリで出場したつもりが、当日もらうパンフレットを見てびっくり。 なにがって、10km39歳以下の部 茅野市からの参加者3名。 えっ3名? ほとんどが、県外ランナー? これって、みんなマジで走りに来てるってことだよね・・・・(汗)
そして、走るコース・・・ (ぎょえ~)
スタートしてすぐに、創造の森まで一気に駆け上がる 標高差の激しいコース。
スタート前に、かなりのプレッシャー。。。。。プレッシャーを感じながら、そして初めて走るコースを前にドキドキしながらの記念撮影。 (心の中では、元気に帰ってこれるかな・・・と思っていましたが)
スタート前、周りのみなさん 本格的なランナースタイルの人ばかり。 この心もちって、受験生が周りの人が頭よく見える気持ちと似ていると思う・・・
そして、富士見高原を走り出します。 結構な坂できついですが、さわやかです。
そして、創造の森。 白樺の木が雰囲気いいですね。 ユリの花が咲くころもきれいなはずです。
そして、坂を登ります。 上ります。 のぼります。 昇ります。
まだまだ続きます・・・・ ここ、歩いても走ってもスピード変わりません。
そして、見晴らしのいい給水ポイントに、ぜえぜえ言いながら到着。
この時に聞いた係の人の何気ない言葉 「ここで2キロだよ~」ほんと、その先が思いやられる一言でした。
でもでも、ここからは 高原のなかに彫刻が並んでいたりして、とても楽しいコースです。
そして、そして、 待ちにまった 折り返し地点 給水ってほんと、うれしいですね。
帰り道は当たり前のことですが 下り。 やったー! アルプス方面の景色が広がります。
そして、このように写真を撮りながら走った私。ほとんどのランナーの方に置いて行かれ、前には誰もいなくなりました。
おー、FINISH。 途中、もう帰れないかと思ったりもしましたが、ゴールのないマラソンはありませんね。うんうん、西村格言。
ゴールしてすぐに、参加記録賞。 マラソン大会も便利になりましたね。
マラソン後には、カゴメのジュースと豚汁のサービスがありました。
はてさて、このようなマラソン大会ぶっつけレポートでしたが、このマラソン大会はリピーターが多いというのも頷けます。終わった後の達成感とか程よいまとまり感だったり、高原を楽しめる大会です。
そして、おまけ情報ですが・・・ 景品が豪華!!
黒い簡易的なボストンバック、大きめタオル、チップスター、クッキー、ジュース、豚汁。
これだけついて 大人10kmコースで2500円。 いいでしょ?
来年も参加することになるのかな? どっちだろ? でも、又参加したくなる大会だと思います。
おすすめ印 ★★★★★ 西村
*************************
蓼科企画では、蓼科・茅野・原村エリアの不動産情報も
お届けしています。 http://tateshina-life.net/
*************************