諏訪の酒蔵とアマチュアきき酒選手権大会

2020.01.17 / 食・遊・観・店 / 編集部さん

寒い季節だと、なんだか日本酒呑みたくなりませんか?

 

 

夏はビールで喉越しよく爽やかにいきたいですが、

冬は、暖かいおでんや、塩辛などと一緒に

日本酒をチビチビいただけば、体はホカホカ。。。

冬の夜長も楽しいものになります。

 

ということで、美味しい日本酒を探すべく

近所のスーパーで沢山の地酒を購入いたしました。

IMG_5245

写真左から

高天 辛口
真澄 辛口生
御渡 氷湖の雫
七笑 辛口純米
大雪渓 純米
真澄 奥伝寒造り

 

七笑(木曽)と大雪渓(安曇野)は県内のお酒ですが、

その他は諏訪の平のお酒です。

 

同時に呑み比べると違いが分かります。

(途中から酔っぱらって分からなくなるけど)

 

 

せっかくなので、諏訪の九蔵をご紹介いたしましょう。

 

真澄(諏訪)

全国の酒蔵で使われている7号酵母発祥の蔵として有名。

「夢殿」を贈答するとめちゃくちゃ喜ばれます。

 

本金(諏訪)

他の酒蔵の酒との見比べてみると、個性ある独特の香りがします。

 

○麗人(諏訪)

1789年(寛政元年)創業。「淡麗辛口の極み」は私好み。

 

○舞姫(諏訪)

この前いただいた生酒は芳醇な香りがしてなかなかの美味。

 

○高天(岡谷)

純米辛口は我家の定番のお酒になっております。美味しい。。

 

○御渡(岡谷)

先日呑んだ「氷湖の雫」は香りが甘く、女子にお勧め。まろやか。

 

○ダイヤ菊(茅野)

1717年(享保2年)創業。あの小津安二郎監督も愛したお酒だそうです。

 

○御湖鶴(下諏訪)

2017年作るのをやめてしまいましたが、福島県の会社が後を引き継ぎ

新たな杜氏を迎えて再出発。なかなか全国に出回らない貴重なお酒。

 

 

ちなみに、酒好きのかたは「アマチュア利き酒選手権」なるものもあります。

地区大会から勝ち抜けば全国大会まで進めます。

銘柄を当てるのではなく、2つのグループから同じお酒の組み合わせを

選ぶ方式なので、知識に自信がない方でも大丈夫。

(でも場所により筆記試験あり)

 

 

諏訪地方では例年6月頃開催していますので、

お近くの酒蔵や「長野県酒造組合諏訪支部」に問い合わせください。

 

ご興味ある方は是非!

この記事につけられたタグ

| |